ニオイ対策

ワンちゃんのニオイ対策には下記のような様々な方法があります
気になったものからリフォームしてみてはいかがでしょうか?
・ 消臭機能付きフローリングやクッションフロア
・ タイルカーペット
・ 消臭機能付き壁紙
・ 腰壁パネル
・ 24時間換気システムや空気清浄機の組み込み
ニオイ対策の施工例

↑消臭機能付きフローリングはペットの尿や食べこぼしがしみ込みにくく、拭き取りやすいタイプを選ぶと清潔を保ちやすいです。

↑タイルカーペットは汚れた部分だけ取り外して洗えるので便利。防臭加工のある製品もあります。

↑消臭機能付き壁紙はペット臭を吸着・分解する壁紙があり、ワンちゃんの体臭対策に有効です。

↑腰壁パネルはペットの引っかきや尿汚れから壁を守り、掃除もしやすくなります。

↑24時間換気システムや空気清浄機の組み込みでペット臭の元を空気の流れで外に排出できます。
ニオイ対策 ご利用者様の声




フローリングを防臭タイプに替えたら、トイレの失敗の後もサッと拭くだけでニオイが残らなくなりました。前は染み込んでしまい、モヤモヤしていたのでとても快適です。犬たちものびのび過ごしています。





消臭機能付きの壁紙にリフォームしました。来客があると『猫を飼っているとは思えないくらいニオイがしないね』と驚かれます。引っかき傷にも強いので、壁の見た目もきれいに保てています。




換気システムを導入してから、部屋にこもっていた独特のペット臭が気にならなくなりました。掃除の回数も減り、飼い主も犬もストレスがなくなった感じです。





床と壁に消臭コーティングをしてもらいました。光触媒の効果なのか、前より空気が澄んでいるように感じます。お客様を招くときに安心できるのが嬉しいです。